夏に松山・道後温泉に旅行する計画を立てています。
旅の目的の一つに、
「下灘駅に行く」があります。
海に近い絶景駅、と言われていて、
人気があるらしいのです・・・。
特に夕焼け時がいいとのこと。
目次
下灘駅の説明
読み方
「しもなだ」駅。
路線
JR四国の「予讃線」にあります。
松山駅から宇和島方面の電車に乗り、
鈍行で約60分。
JR予讃(よさん)線とは、
香川県高松市~愛媛県松山市~愛媛県宇和島市
を結んでいる線です。
讃岐の「讃」と伊予の「予」ですね。
なぜ有名になったか
海の近くに駅があることから、
ホームと海を撮影することができる駅として、
鉄ちゃんの間では有名でした。
昔から、映画やドラマ、ポスターなどに
よく使われていました。
寅さんやキムタクのHERO、
最近では、出川哲郎の電気バイクの旅でも出ていました。
青春18きっぷのポスターになったこともあります。
駅舎が海のすぐそばに立っているように見えるのですが・・・。
実は、駅舎と海の間には
道路(国道378号線・夕焼けこやけライン)が走っています・・・。
場所
住所は、愛媛県伊予市双海町串になります。
下灘駅の日没時間
夏は午後7:20なんですね・・・。
結構遅い。
逆に一番早い日没は12月で午後5時ごろなんですね。
下灘駅に行く方法
セレブ:伊予鉄ものがたり
最近有名になった観光列車、
「伊予灘ものがたり」が停車します。
中でモーニングやランチ、スイーツがいただけるんですよ・・・。
お高いですが。
土日のみの運行です。
1日4パターン運転されるのですが、
どのパターンでも必ず下灘駅の停車時間が設けられています。
2018年6月現在、夕方に停まるパターンは、
[道後編]16:06八幡浜駅発→松山駅着18:21着です。
が、夏場は日没が午後7時なので、夕焼けより早いですね・・・。
JR予讃線
松山駅からは約50分。
片道550円です。
下灘駅は無人駅ですので、往復切符を買っておきましょう。
本数は1時間に1本です。
乗り遅れには気を付けましょう。
セレブ:レンタカー
松山市でレンタカーを借りていくのもいいですね。
車なら約50分。
片道28km。
下灘駅の駐車場は数台しかないようです。
貧乏人:レンタサイクル
松山市に観光レンタサイクルがあります。
1日300円。
ただし、片道28㎞、途中、峠がありそうです・・・。
しかも夏ですしね・・・。
そして一番のネックは、
午後5時までに返却=下灘駅での夕日はあきらめる、
ですかね。
(路線バスはない)
路線バスが走っていないか調べましたが、
見つかりませんでした。
松山からは、内陸部である内子を通って、
大洲、八幡浜方面に行くバスはありました。
下灘駅で夕焼けを見る方法
ベストは夏
駅舎の正面に夕日が沈んでいくのは6~9月。
日没時刻は上記参照。
秋は?
駅舎に向かって左側の山に向かって沈んでいきます。
夏に夕日を見る方法
・電車(JR在来線)
・レンタカー
この2択しかありません。
まとめ
最後の最後、レンタルバイクはどうかと
思いつきました!
途中の峠がクリアできるのでは?!
レンタカーよりも安くできるのでは?!
ちょっと調べてみることにします。
夕日がどうしても見たいなら、もう電車でいい気もしますが。
できることなら周辺も観光したいのです。
追記)レンタルバイクについて
調べてみました→松山のレンタルバイクが面白い
2018.7追記
大雨の影響で、
JR予讃線の海周りが
伊予市駅~伊予大洲駅間で運行を取りやめています。
伊予灘ものがたりもしばらくは運休です。
バスによる代替輸送を行っています。